医学部受験に成功するためには、志望大学の特徴を把握して面接に臨むことが大切です。大学の特徴を把握するには、アドミッションポリシーの確認が有効です。ただ、アドミッションポリシーについてあまり詳しく知らない医学部受験生もいるでしょう。そこで、2021年度医学部受験に向けてアドミッションポリシーとは何かや医学部合格にどのように役立てればよいのかを知っておきましょう。
アドミッションポリシーとは
アドミッションポリシーは、大学や学部が求める学生像を定めるものです。学力テストや面接などで能力の高低や適性を把握し、選抜が行われますが、アドミッションポリシーには試験による選抜で入学を認めたい受験生のイメージが書かれていると考えましょう。
多くの医学部のアドミッションポリシーに記載されているのは、「他者とのコミュニケーション能力」や「自ら学ぶ姿勢」などです。こうした資質は、医師を目指す上で不可欠と考えられます。医師としての適性を判断する目的で実施される面接などで、アドミッションポリシーに合致した人物かどうかが確認されます。
(例)鹿児島大学医学部のアドミッションポリシー
例えば、鹿児島大学医学部のアドミッションポリシーには複数の項目が掲げられていますが、「地域や国際社会への関心と社会に貢献する意欲」からは、地域医療や国内医療だけでなく、グローバルな視点を持つことを求める姿勢が伺えます。地域医療を含めた国内の医療に貢献する受験生が大半とは思いますが、幅広い視点を持って意思を目指すことの重要性を再認識することができるでしょう。
(例)熊本大学医学部のアドミッションポリシー
熊本大学医学部では、「日々進歩する医学や医療の最新知識を吸収できる基礎学力を持ち、生涯にわたって自己学習を継続できる人」がアドミッションポリシーに含まれており、医学部在学中のみならず、医師になってからもスキルアップに意欲的に取り組める人材を求めているようです。医学は日々進歩しており、有能な医師として活躍するためには学習意欲を持ち続けることが大切です。まずは医学部受験生として、医療系ニュースなどに敏感になっておくことをおすすめします。
このように、内容がやや抽象的ではありますが、大学ごとに少しずつ書かれている内容が異なります。医学部受験生として当然満たすべきと考えられる項目も多くありますが、改めて読み直してみると、自分が目指すべき姿をより明確に認識できる場合もあるでしょう。
アドミッションポリシーを読んで医学部合格を引き寄せよう
目指す医学部のアドミッションポリシーを読んでも、内容が抽象的過ぎてピンと来ないかもしれません。そんな時は、他大学のアドミッションポリシーと比較してみましょう。大学ごとの特徴が表れていることがわかるはずです。
アドミッションポリシーに表れる大学医学部の特徴
大学ごとの特徴を把握すれば、面接の際に有利になります。というのも、医学部面接では医師を目指す気持ちに加えて、志望大学に入りたいことを明確に伝えることが求められやすいからです。正直なところ、自宅からの通いやすさや偏差値などを基準に志望する医学部を決定する受験生も少なくないはずです。しかし大学としてはやはり、大学の個性を知った上で入学を熱望する受験生に合格してほしいでしょう。各大学に対してアドミッションポリシーの記載がウェッブサイトに義務付けられたのも、偏差値を判断基準にして受験校を決める風潮に危機感を抱いてのことでした。
医学部受験生が偏差値などを目安にして志望校選びをすることは否定しません。しかし受験を決めた大学については、少なくともアドミッションポリシーには目を通しどのような魅力がある医学部なのかを把握しておいてください。面接で想定される質問への回答を準備する際に、アドミッションポリシーを踏まえた内容を心がけることも大切です。
アドミッションポリシーは目指す医師像づくりにも役立つ
医学部のアドミッションポリシーに目を通せば、自分が目指す医師像をイメージしやすくなる点も魅力です。志望大学以外のアドミッションポリシーもチェックして、自分が医師になりたい気持ちを高めてみてはいかがでしょうか。
アドミッションポリシーは医学部受験のモチベーションになる
医学部受験を突破するためには、多くの学習内容をこなす必要があります。時には気持ちが折れそうになることもあるでしょう。そんな時でも、アドミッションポリシーを基に目標とする医師の姿をイメージできていれば、メンタル面で学習に悪影響が出るリスクを抑えることができます。
まずは面接対策としてアドミッションポリシーを読むのですが、その後は学習へのモチベーションを高める目的でも利用してみてください。個性あるアドミッションポリシーを見つけることができれば、受験校選択もスムーズになる場合があります。志望校選びに迷っていたり、併願校の検討に苦労していたりする場合は、受験情報をチェックする中で、各大学のアドミッションポリシーにも目を通すようにしましょう。
まとめ
・アドミッションポリシーから医学部ごとの個性が見えるケースも
・アドミッションポリシーを面接対策に役立てれば医学部合格に役立つ
・医学部受験へのモチベーション維持にもアドミッションポリシーを活用したい
参考リンク