2025年度「ゼミ生徒・マンツーマン生徒」の受付を2月1日より開始します。
PMD予備校グループでは、2月1日より「ゼミ生徒・マンツーマン生徒」の受付を開始します。 PMDでは医学部合格を本気で目指す皆さんに、ぴったりの環境や学習システムをご用意! 本番でしっかりと力を発揮できる学習方法の確立から、入試当日を見据えた生活リズムの定着まで、 ベテラン講師陣やスタッフが総合的にサポートし、医学部入試で最大限チカラを発揮できるテクニックを1からお教えします。 まずは体験授業から […]
医学部受験情報発信サイト 医学部入試情報、医療関連記事を中心に受験に役立つ情報を福岡からお伝えします。
PMD予備校グループでは、2月1日より「ゼミ生徒・マンツーマン生徒」の受付を開始します。 PMDでは医学部合格を本気で目指す皆さんに、ぴったりの環境や学習システムをご用意! 本番でしっかりと力を発揮できる学習方法の確立から、入試当日を見据えた生活リズムの定着まで、 ベテラン講師陣やスタッフが総合的にサポートし、医学部入試で最大限チカラを発揮できるテクニックを1からお教えします。 まずは体験授業から […]
PMD医学部専門予備校は春期講習を下記の日程にて行います。 医学部合格にはスタートダッシュが大切だと、私達PMD医学部予備校は考えております。 合格のための布石は、この時期から始まっているといっても過言ではありません。 ライバルと差をつける第一歩を、まずはPMDで受けてみませんか? 詳細はお気軽にお問い合わせください。 ◎医学部受験特化型 PMD春期講習◎ 受付期間:2024年2月1 […]
センター試験と共通テストの大きな違いは 思考力 判断力 表現力 が求められるという点にあります。自分の持つ知識や技能をどう活用するかが問われるので、これまでよりも深い理解力や洞察力が求められることになるでしょう。 国公立大学入試においては、もちろんこの共通テストは必須ですが、私立大学でも共通テスト利用形式の入試は増加の傾向にあり、私立大学医学部においても、5割以上の大学が共通テストを利用しての入試 […]
はじめに 医学部への進学を考えている方にとって、自身の将来を担う大切な決断です。自分に合った大学を選ぶことは容易なことではありません。そこで、多くの大学で行われている「オープンキャンパス」は、大学選びの重要な手段の一つとして注目されています。 オープンキャンパスとは オープンキャンパスは、大学が開催するイベントであり、一般の高校生や受験生が大学のキャンパスを訪れ、大学の雰囲気や学びの環境を体験する […]
PMD医学部専門予備校(福岡校・熊本校・鹿児島校、長崎校)では11月1日よりPMD冬期特別講習の予約受付を開始します。 ◎センター試験、私立大学受験対策 ◎通常授業にプラスして自信をつける ◎2学期までの学習内容をしっかりカバー など、個々の目標に合わせた受験対策をマンツーマンで行います。 入試直前の最終調整として受講されてみませんか? 1科目からでも受講は可能ですので […]
【2022年】推薦入試対策講座について PMDでは志望大学毎の対策を学科から小論文、面接、適性検査など全てマンツーマンで対策することが出来る「推薦入試対策講座」をご用意しました。 医・歯・薬学部の学校推薦型選抜に出願を考えている方はご相談ください。 詳しくは下記のページをご覧ください。 【2022年】推薦入試対策講座
2021年も2020年に引き続きコロナ渦での夏休みとなりそうです。 昨年は多くの学校で休校措置がとられ、勉強のリズムが乱れたまま夏休みを過ごした生徒も多かったのではなでしょうか。 そこでどのような状況になっても医学部受験に向けて万全の対策を取ることができるよう夏休みに心がけることをお伝えします。 医学部受験に向けて夏休みの前にすることは? 高校によって夏休みの期間には長短がありますが […]
志望校攻略のために、最も必要だと思われるのは、志望校の過去問研究。 「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」という故事成語があります。 戦いに勝つには、彼、つまり志望校を知り、それと同時に己、つまり自分を知らなくてはなりません。志望校の傾向を知り、そして、自分の実力を知るためには、過去問をしっかり解くことが大切です。 せっかく過去問を解くのであれば、最も効果が出る方法を選びたいもの。 では、医 […]
久留米大学医学部推薦出願人数と倍率 11月10日久留米大学の、学校推薦型選抜、地域枠推薦型選抜、福岡県特別推薦型選抜の出願が締め切られました。 それぞれの出願状況と2020年度、2019年度との比較です。 学校推薦型選抜 2021年度 定員約10名 出願者138名 倍率13.8 2020年度 定員約10名 出願者134名 受験者134名 倍率13.4 2019年度 定員約10名 出願者104名 受 […]
近年、様々な分野においてAI(人工知能)が積極的に活用されるようになってきました。それは、医療の現場においても例外ではありません。 人間の命を扱う医療の現場で、AIをどのように活用していけばよいのか。未知数の分野ではありますが、だからこそ、医学部医学科受験において、受験生がどのように考えているのかを問われる機会が増えていくと考えられます。 では、「医療におけるAIの役割について」、どのように論じる […]